
カラダにも美肌にもチカラを発揮して、永遠の美を追究したクレオパトラをも夢中にさせたプラセンタ。
なんせ、お腹の中で赤ちゃんを育てるために必要な栄養が豊富で、万能薬と言われるほどですからね〜。
私もエイジングケアを始めたとき、一番に取り入れたのがプラセンタです。
白酵プラセンタ原液は、その優秀すぎるプラセンタを日本古来の技術で発酵することで、有用成分をさらにパワーアップさせた美容液。
プラセンタに発酵技術を取り入れたとは、すごい発想!
歳を重ねるにつれて感じるのは、お肌のハリや弾力。
私ね、いつも「若い時はね〜」なんて、つい言っしまったり。
でも、最近はちょっと違いますよ^^。
白酵プラセンタ原液を使い出して、約20日。
今感じていることを、レビューしたいと思います。
⇒白酵プラセンタ原液特別セット
ご訪問いただいて、ありがとうございます。
ランキング参加してます。
応援していただけると うれしいです!
↓ ↓


にほんブログ村
発酵技術は昔からあったので、成分や栄養がパワーアップするなんて考えてもみなかったけど、すごい技術ですよね。
食べ物も美味しくなるしネ。
白酵プラセンタ原液は、もともとエステサロン用に開発された製品。
プラセンタを発酵させることで、ミネラル類は約3〜4.5倍、ビタミン類は約2〜3.6倍。
メラニン生成と深い関わりのあるシスチンは、約1.3倍にも増えたそう。
そして、高級美容食材のツバメの巣の主成分、シアル酸も25%も増えたのです。
さすがですね、発酵のチカラ。
さらに!
パワーアップしたプラセンタに、臍帯エキスを組み合わせたのです。
しかも、発酵プラセンタも臍帯エキスも、どちらも原液。
100%原液なんですよ!
これ↓ 成分です。

余計な成分ではなくて、原液そのものがダイレクトに働きかけるんです。
白酵プラセンタ原液は、手持ちの化粧品にプラスして使います。
皮脂とかが浮く前につけた方がいいそう。
洗顔してすぐだから、夜はお風呂から上がってすぐってことですね。
だから洗面所に置いているんですけど、置いてもジャマにならないんです。
というのは、ボトルの形。

美容液って、丸いボトルは多いでしょ?
これは楕円形なので、ちょっとした隙間にもきれいに収まるんです。
効果とかに関係ないことだけど、片付けベタの私にとっては、めっちゃベストな形なんです(笑)。
では話をもどして、最近感じていること。
実はなんと言えばいいのか、表現しにくいのです。
「小ジワが目立たなくなった」とか、「くすみがとれた」とか、これといったことではなくて、もっと漠然としてるんです。
でも最近、普段のお手入れをしている時や洗顔したあと何かが違うんですね。
「あれ?今日は肌にハリがある」
こんな日があれば、
「今日はファンデーションがきれいにのった♪」
こんな日もあります。
「昨日カサカサしてたのに、しっとりしてる」こんな時とか。
毎朝、何かしら気付くんですよね〜。
もしかしたら私が探しきれていないのかもしれないけど、白酵プラセンタ原液は、使用目安の量が明記されていないんです。
なので、私は毎日その日の肌状態に合わせて使っています。

1度に数滴手のひらに出すのではなく、スポイトで1滴ずつ、気になるところ使っています。
日によって、コンディションって違ってくるじゃないですか。
お肌が疲れている日があったり、口元がカサカサする日があったり。
紫外線をたくさん浴びてしまった日もあります。
その日に調子悪いところにつける。そんな使い方です。
だから、感じることも毎日違ってくるのかなって思っています。
でもそれって、効いているってことですよね?
じわじわ効いてる感じが、すごく気に入っています。
それと、私的には使用感は問題なしです。

スポイトから出したときは、トロンとして濃厚そうに見えたのですが、実際使ってみるとねっとり感やベタつきも全くありません。
あっという間に浸透するので、化粧水もすぐ使えます。
プラセンタ特有の香りもなく、ほぼ無臭。
ブースターとして、使いやすい。
白酵プラセンタ原液は、かなり優秀なエイジングケア化粧品だと思います。
ただ、その分お値段もそこそこ・・・。

15mlのボトルが2本で、7,200円です(税抜)。
でも、今はすっごくお得♪
15mlのボトル2本に、美容液マスク7枚ついて、
3,000円(税抜) & 送料無料。
成分は、白酵プラセンタと臍帯エキスの原液。
エイジングケアを意識されている方なら、お試しの価値があると思いますよ^^。
ジワジワ効いてく感じを、味わっていただければと思います。
⇒白酵プラセンタ原液特別セット
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
ランキング参加してます。
応援していただけると うれしいです!
↓ ↓


にほんブログ村
- 関連記事
※記事は掲載時の内容になります。
キャンペーンなどや最新情報、または記事内の詳細サイトでご確認ください。
☆スポンサードリンク☆