
コーヒーも紅茶も好きなんですけど、
日本茶を飲むとなんとなくホッとしませんか?
やっぱり日本人なんだな〜って思う瞬間です。
つれづれキラキラ茶は、Be-treeさんが販売している和風のハーブティーなんです。
日本のハーブを使って国内で生産。正真正銘の和のハーブティーです。
ところで、ハーブはヨーロッパってイメージがありませんか?
ハーブの語源は、ラテン語のHerba(ヘルバ)に由来しているそうです。
その意味は「草」。
薬効があったり風味や香りが良い草で、私たち人間の生活に役立つ植物の総称です。
なのでハーブはヨーロッパだけじゃなくて、日本にもたくさんあるんですよ。身近にあるのに、それがハーブだとは思ってなかったものもたくさんあるんです。
今日は【つれづれキラキラ茶】に原料になっているハーブや、その他の日本のハーブをご紹介したいと思います。
最後まで、お付き合いくださいネ。
⇒京都発 和のハーブティー「つれづれキラキラ茶」
ご訪問いただいて、ありがとうございます。
ランキング参加してます。
応援していただけると うれしいです!
↓ ↓


にほんブログ村
和のハーブもたくさん種類があるんですけど、ここではその一部をご紹介しますね。
まず、ショウガ・しそ。
ハーブの種類だとは思ってなかったけど、香りも良いし、あ〜って納得できますよね。
他に、どくだみ・センブリ・グァバ・ハトムギ。
お茶の原料になっている植物なので、ハーブの仲間なんだって気がします。
メグスリノキ・アロエ・クマ笹。
サプリの原料に、よく使われていますよね。
私が意外に思ったのは、ゴボウやゴーヤ・タンポポ。
これもハーブに属するものだったんですね。
つれづれキラキラ茶と一緒に、和のハーブ図鑑が入っていたんです。
光沢のあるA4用紙、たった1枚の図鑑なんですけど新発見がたくさんあって、めっちゃ読み応えがありました^^。
つれづれキラキラ茶の原料は、6種類の和のハーブ。

・クマ笹
葉緑素をたくさん含んでいて、口臭予防などのエチケット対策にもよく使われていますよね。
・柿の葉
ビタミンCがたっぷり。美肌の元です。
・ごぼう
ご存じの通り食物繊維が豊富。そしてビタミンCの吸収をアップするので、柿の葉との相乗効果で肌トラブルに働きかけます。
・黒豆
ポリフェノール、レシチン、イソフラボン、ビタミンB群が豊富な女性の味方。
・カワラケツメイ
これ、1,200年も前から飲まれていたんですって!弘法茶とも言われる日本古来の健康茶です。
・桑の葉
成人病にも有用性があると言われます。抗酸化作用も高く、エイジングケアにぴったりのハーブ。
この6種類の葉っぱが、絶妙な味を出してるんです。

もう、香ばしさがたまらない!
その香りの良さに、ため息が出るほどです。
美味しく飲めて、カラダやお肌に良い成分がたっぷり。うれしいことですね。
どんな味かと言うと、強いて言えば ほうじ茶。それをもっとまろやかにした感じです。
仕事や家事の合間に一息つきたい時ってありますよね。そんな時に飲むと、心が和んでリラックスできますよ^^
それにクセがないから、食事にもスイーツにも、何にでも合う味です。
ティーパックになっていて、お茶を淹れる時も手間がかからなくて楽チンです。
カップにいれて、ゆっくりじっくり蒸らすと茶葉がだんだん膨らんでくるんです。

蒸らしている時間が待ちきれないほど、部屋中に香りが広がってくる。この香ばしさは、日本独特のものじゃないかな。外国のものって、香ばしさとはちょっと違いますもんね。
ただ、ちょうどカップ1杯分くらいしか出せません。普段色が出るまで何度も使っている私は、ちょっと残念な気がしましたw。
でもね、一杯当たり 約74円ほどなんです。
デトックスや便秘の改善、美肌などの有用性に期待できる楽しみもありますからね。割とお得感はあると思います。
それに定期購入なら、初回半額で 1,200円!送料無料です。
何回以上購入という決まりもないし、この価格は魅力的♪
ちょっとだけ、一口だけ飲んでみたいという方は、5包入り 200円!
ゆったりくつろぎたい時に、日本のハーブでくつろいでくださいね。
⇒送料無料「つれづれキラキラ茶」サンプルキャンペーン
ご訪問いただいて、ありがとうございます。
ランキング参加してます。
応援していただけると うれしいです!
↓ ↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
+12円でもう1セット選べる♪マルサン豆乳の日キャンペーン
-
大人へ送りたい本物のバレンタイン☆伊藤久右衛門の宇治抹茶生チョコ
-
和のハーブティー【つれづれキラキラ茶】でホッと一息至福のひととき
-
大豆麺【ソイドルセット】年越しそばも糖質・カロリーオフ!
-
1杯15円!100%国産ダイエットプーアール茶「茶流痩々」
-