
以前にも記事にしましたが、更年期障害の影響で私は急に顔がほてって、滝のような汗が噴き出す「ホットフラッシュ」の状態が5年ほど続いています。
その記事はこちら→更年期障害の症状、汗が止まらないんですけど!
ホットフラッシュは気温や環境に関係なく、のぼせたりほてったり、突然汗が噴き出たりする症状です。
その出かたにも個人朝があるようで、私のように意味もなく突然起こる場合や、決まった時間になると症状が出る場合があるそうです。
これは、女性ホルモンの分泌が少なくなり、自律神経のコントロールが上手く働かなくことが原因です。
あっと思った途端に顔や首筋が一気に暑くなるのですが、それを自分でコントロールすることができません。
そのうち治ると言ってしまえばおしまいですが、気になるし、気にするものです。
今年のような暑い夏ならまだしも、寒い冬に真っ赤な顔をしていたり、汗をダラダラかくのは恥ずかしいことです。
そして困ったことに気にすればするほど、症状が止まらなくなります。
対処としては、お医者さんでお薬をもらう、(この場合漢方が多いようです)又はサプリメントを摂る。
そして食事療法という方法もあるそうです。
更年期障害が緩和される食事とはどんなものなのでしょうか。
ランキング参加してます!あなたのポチっで1才若返ります!
↓ ↓

イソフラボンを手軽に摂ることが出来るのは大豆ですね。
ポリフェノールの一種であるイソフラボンの化学構造は、女性ホルモンのエストロゲンによく似ているそうです。
また、その働きもエストロゲンに似ています。
更年期障害で起こるホットフラッシュは、エストロゲンの減少で自律神経に支障をきたして起こるので、その代わりをイソフラボンがしてくれるのです。
そして大豆のタンパク質や糖分は、更年期障害だけでなく悪玉コレステロールを減らしたり、中性脂肪も減らし、血圧を下げる効果もあります。
もともと血圧が低かった人でも、更年期障害になってから血圧が高くなったということもあるので、ぜひとも食事に取り入れたい食材です。
大豆製品の代表として豆腐や納豆がありますが、もちろん過剰摂取はよくありません。
豆腐なら半〜1丁、納豆は2パックまでを目安にすることをおすすめします。
他に、食物繊維やビタミンやミネラルが豊富に含まれ、なおかつ低脂肪な野菜やフルーツにも効果があります。
中でもキャベツに含まれているボロンという成分には、エストロゲンの分泌を活性化します。
おすすめの野菜は、キャベツ・アスパラガス・カリフラワー・ブロッコリーの茎・トマト・キュウリ・オニオン・ニンジンなど。
果物は、プルーン・イチゴ・オレンジ・グレープフルーツ・リンゴ・ナシ・ぶどうなどです。
食事療法を続けながら、医師に相談したり、サプリメントを飲んだりしてみてはいかがですか?
同じ更年期障害の悩みを持つもの同士、頑張って乗り越えましょう。
私はサプリメントを飲んでいますが、ホットフラッシュへの効果はそこそこの実感が出ています。
よかったら参考にしてください。→プラセンタで更年期を乗り切る
【関連記事】
▽ホットフラッシュを軽減、自律神経を鍛える
▽プラセンタの効果で実感できたこと
▽プラセンタの効果は突然やってきた!
▽プラセンタの購入で悩んだら参考にしてください
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
ランキング参加してます!あなたのポチっで1才若返ります!
↓ ↓

〜高濃度だからこそ、更年期におすすめできます〜 | |
![]() | ☆シスタープラセンタ☆ 国内初の純度100%!成長因子の配合量は第三者機関で証明済み♪使用した感想はこちら⇒プラセンタしか入ってないんです。純度100%のシスタープラセンタ |
![]() | ☆ヒロソフィー 神のプラセンタドリンク☆ 原末プラセンタが1本に 1000mg、注射2本分もの配合量♪使用した感想はこちら⇒ヒロソフィー神のプラセンタ☆ドリンクタイプ新登場 |
![]() | ☆ヒロソフィー 原末プラセンタ☆ 美容ブロガーさんにも大人気!最高濃度・最高純度の神のプラセンタです♪使用した感想はこちら⇒さすが神のプラセンタ、ヒロソフィーはプラセンタ原末97%! |
![]() | ☆プラセンタファイン☆ 稀少な馬プラセンタが濃厚、プラセンタを100%純末にした贅沢!使用した感想はこちら⇒注目の美容成分もたっぷり配合、プラセンタファイン |
![]() | ☆プラセンタ100☆ 売上実績No.1! 高濃度プラセンタが初回限定980円で超お得。プラセンタデビューにぴったり♪使用した感想はこちら⇒大ベストセラーのプラセンタ100 |
- 関連記事
-
-
プラセンタが更年期障害改善に効果がある理由
-
ホットフラッシュを軽減、自律神経を鍛える
-
更年期障害のホットフラッシュを食事療法で
-
プラセンタで更年期を乗り切る
-
更年期の年齢が低下の傾向!?気になったらチェックしてね
-