
紫外線は1年中降り注いでいます。
とは言っても、冬の紫外線対策って、
「まっ、いっか」と、手抜きになったりするのは私だけでしょうか。
春夏に比べると紫外線の量は4分の1ほどに減りますが、お肌に当たる紫外線の量は4分の1以上になるそうです。
冬は春や夏に比べて空気が乾燥しているので、邪魔されることなく紫外線が降り注ぎます。
なのでUVケアをしないと、意外に強い紫外線を直接浴びることになってしまうのです。
9月19日に放送された「ためしてガッテン」では、シワの原因は紫外線!
冬も日焼け止めを使った紫外線対策が必要だと言ってましたね。
その記事はこちら→ためしてガッテン!シワの原因は身近にあった
前回の放送となんか矛盾が・・・とも思うのですが、
私は紫外線対策派と決めましたので、日焼け止めクリームは塗って過ごそうと思います。
ランキング参加してます!あなたのポチっで1才若返ります!
↓ ↓

化粧下地でそのくらいのUV値のものも多いですし、普段の生活であれば問題はないと思います。
ただ、雪の多い地域にお住まいの方は、雪が積もってお天気が良い日には要注意です。
標高が高い分、紫外線量が多くなります。
空気が澄んでいるので、紫外線を遮るものがない。
雪の反射による紫外線。
この3つと戦わなくてはいけません。
これは、スキーやスノボをする時にも言えることですけどね。
それともうひとつ、保水と保湿も同じくらいする必要があります。
空気が乾燥している分、お肌も乾燥しやすくなります。
そうするとお肌のバリア機能は当然低下しますので、シワやシミが出来やすい状態になってしまします。
また、夏に蓄積されたメラニンを追い出す時期でもあります。
「その日の疲れはその日のうちに」
こんな言葉がありますよね。
それと同じで今年のメラニンは今年のうちにきれいにお掃除してしまいましょう。
最初はほとんど目立たなかったシミが徐々に濃くなってくることもあります。
最近は美白化粧品に保湿成分が配合されているものもありますし、自分に合ったお手入れで冬を乗り切りましょう。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
ランキング参加してます!あなたのポチっで1才若返ります!
↓ ↓
