
夏になっても衰えることのない人気の生姜パワー。
朝晩涼しくなったといえ、公共の場ではエアコンが効いています。
なので今年みたいな節電の夏でも、やっぱり冷えを感じる女性は多いようです。
最近は金時生姜を原料にしているサプリメントが販売されていますが、自宅で作れる生姜紅茶も大人気ですね。
生姜紅茶はレシピもたくさんあって、オリジナルの味を楽しむ人も増えています。
生姜は血液の流れをスムーズにするのでカラダが温まります。
生姜が注目されるのは、なんといってもこの効果が高いからでしょう。
では、その効果をさらにアップすることができたとしたら?
実は、特別な生姜でなくてもスーパーで売っている生姜で、カラダを温める効果をアップさせる方法があるのです。
ランキング参加してます!あなたのポチっで1才若返ります!
↓ ↓

人気ブログランキングへ
そこにハチミツや黒糖、ミルクやリンゴなどを入れて、オリジナルの味を楽しむのですが、生姜をどのようにして使うかで効果がアップします。
スライスした生姜を干す、天日や室内で干してください。
干すことによって、手足のポカポカから全身のポカポカに変わります。
カラダの一末梢の血流がよくなってポカポカするのが手足です。
生姜は干すことによって血行を促進する成分の一部が、カラダの内部を温める成分に変化します。
変化することで、カラダの末梢と内部の血の流れを、同時にスムーズにできるのです。
生姜の皮は剝く、剝かないの両方の説があるので、どちらでもいいと思います。1mmほどの輪切りにして干してください。
乾燥が甘いとカビが生えることもあるようなので、しっかり乾燥させてくださいね。
乾燥後は、粉末にすると色々なものに使えるようですよ。
1度作ってしまえば、生姜紅茶のレシピがさらに簡単になります。
生姜の量もお好みで調節してくださいね。
最後に、生姜紅茶だけじゃない!おすすめ生姜ドリンク!
ココアに入れて見てください♪
え?と思わずにチャレンジ〜。意外な美味しさが発見できますよ^^。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
ランキング参加してます!あなたのポチっで1才若返ります!
↓ ↓


- 関連記事
-
-
ローズヒップティーの美肌効果は絶大!
-
美しくなるを意識した水の選び方
-
生姜紅茶のレシピに一工夫で効果UP!
-
お酒に合うローフードのおつまみレシピ
-
ダイエット中ってパスタはダメ?
-